
犬山市立南部中学校3年生のみなさんへ
今日は、犬山市立南部中学校の進路説明会…

犬山市立城東中学校3年生のみなさん
今日は、犬山市立城東中学校の進路説明会…

「犬山総合」新聞に載る!!
本校が来年度から「犬山総合高校」として…

魅力発見フェスタ ありがとうございました!
本日、犬山駅近くのフロイデにて、県立学…

「新たな学校」に向けて : 記者発表を受けて
6月1日(水)に開かれた教育委員会会議を経て、令和5年度以降における「本校の新たな歩み」が決定し、発表されました。
学校名は「犬山総合高等学校」
学科は「総合学科」です。
これにより「普通科としての犬山南高校」の歴史は、本年度をもって終了します。創立以来40年以上に渡り、本校を支えてくださった多くの皆様、本校で学んだ卒業生の皆様方の努力に敬意を表するとともに、心より感謝いたします。
さて、本校は、学校名や学科を変え、新たなスタートを切っていく訳ですが、その中心的な考え方(コンセプト)は、
「チェンジメーカーとなる生徒を育てる」ことです。
チェンジメーカーとは、社会に存在する色々な課題に対して柔軟・積極的に挑んでいく人のことです。
私たちは、色々な課題と向き合い、それを克服しながら生きていくことが求められています。そのために必要な知識や経験を、「社会人になった後で身に付ける」のではなく、「今、授業をはじめとした学校における様々な活動をとおして身に付けられる」ようにしていきます。
言い方を換えれば、「『何のために学ぶのか?』が、はっきりとする学校」「誰が主役なのかが、はっきりとする学校」を目指していくということです。
こうした活動を、生徒は、教員だけでなく、市役所の方や企業の方、あるいは大学の先生や学生さんと一緒に行っていく。「これからの社会で必要とされる力」を育てる学びをしていきます。
生徒が持っている「何かおかしい」という違和感、「もっとこうだったら良いのに」という新鮮な思い。それらが新たな学校における学びのスタートです。
「社会を・自分を変える主役になる。そんな生徒が集い、学び合う場」
これまでにない新たな学校を、そんな場にしていきたいと考えています。
皆さまのご支援、よろしくお願いいたします。
令和4年6月2日
校長 森 也寸司
PR用のポスターです➡ チラシ(提出用)…

生徒会役員選挙の立会演説会
生徒会役員選挙が行われました。
体…

【校長より】始業式 高校生活は誰のため?
始業式を行いました。久しぶりにみなさん…

【校長より】入学式
先ほど、第45回入学式を無事終わりました。
快晴で気温も高め、ただ体育館は少し冷えていました。
代表で宣誓をした生徒からは、緊張しながらも自分の言葉を伝えようという気持ちが伝わりました。
また、一新した制服を着た生徒たちを見ると、「3年間、いろいろなことにチャレンジして成長してほしい」という思いを強く持ちました。
考えること、自分で決断しなければならないことが多くなることと思います。うまくいかないことの方が多いと思いますが、失敗から学び、新たな方向へ自分を成長させていきましょう。
期待しています。
式辞はこちら ☞ R40405 …

【校長より】犬山市立東部中学校1・2年生の皆さんへ
今日は、進路に関する説明会でしたね。お…

【校長より】中学校での説明会 参加された皆さんへ
今日、ある中学校の2年生を対象にした、…